
↑Fibo版です

↑オフラインチャートも表示されますので安心。
ただし、日時解析Modeで使うと区切り部分でデータが飛んじゃう問題が。
(そもそもKu-chart-makerで日時解析がオミットされた原因?)
なにかしら対策は出来そうだが、短いスパンの解析なら使えないことはないだろうし、むしろその方が都合がよいという方もいるかもしれないので今回はそのままとします。
以下、だいぶワケが分からなくなってきたので、おさらい。
■パラメーター説明 (抜粋)
LongTermMode = 0;//0なら日時(週次)解析、1000なら1000本前基準
DaySpan = 7;//解析の周期スパン日数(Max=31)
NonSelectedLineWidth = 1;//選択外チャートの通貨ラインの太さ
UseAutoDetect = true;//特殊通貨ヒストリデータの拡張子を自動取得 (頭に接頭辞がつくタイプのヒストリデータはダメ)
UseUSD = true;//計算に使うかどうか。falseにすると表示もされません。
UseEUR = true;
;
ShowUSD = true;//表示に使うかどうか。
ShowEUR = true;
;
Color_Line = SlateGray;//フィボラインのカラー
FiboLine_width = 1;//フィボラインの太さ
Style_Line = 2;//フィボラインの線種スタイル
LineLevel = 50;//フィボラインの100%レベル
sEURUSD;//直接ヒストリデータ拡張子を入力する場合に使用(UseAutoDetect=false のこと)
sUSDJPY;
;
■履歴
Ku-chart-maker2a
ベース 本家はこちら
とまと専用Ku-chart
Ku-chart-maker2a に日時〜週次〜月次解析機能を付加
とまと専用Ku-chart mk-2
Ku-powerの計算選択と表示選択が個別切り替可能に
ヒストリデータ拡張子の自動取得機能追加
とまと専用Ku-chart mk-2 Fibo
フィボナッチ風ラインの自動計算を追加。オフライン Ku-chartの表示機能はオミット
とまと専用Ku-chart mk-2 Fibo R
老眼対応としてKu-powerの非選択線種の太さを変更可能に
とまと専用Ku-chart mk-2 Fibo R2
オフライン Ku-chartの表示機能を復活
いずれも微改造で大した事はしてませんが、オフラインチャート以外のところについてはオリジナルより使いやすくなっていると思います。
ダウンロードは以下から出来ます。
Ku-chart-Maker2a_mod_T2_Fibo_R2.ex4
毎度ですが、下の約束を守っていただける方のみご利用ください。
※何があろうと自己責任で利用します
※Ku-chart-maker2a はfaiさんが作製したインジケーターであり、善意でCodeを開示して下さっているものです
こちらの改造内容について、faiさんのブログ等で質問を投げかけたりしません
それはさておき、此の度は、誠に結構なインジケーターを頂戴しまして恐悦至極で御座います。カレーさんには御無理をおかけした上に、とある人からはボランティアご苦労様と揶揄される中、本当に有難う御座いますた。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
通貨というのは後者の表現が妥当かなといった次第です。
まぁどうでもいい事ですねw
それはどうでもよくて、とまと氏、手法完成おめでとうございます。
私も以前から構想wしてる事を早くやらねばと刺激になりました