この程度のものはエクセルでも簡単に出せるけど、ドロップするだけなのでよりお手軽に。
EAに組み込めば「動的」に適応させることも可能。

AUD/USD Day。青が「差益」 オレンジが「逆行幅」。太線は「平均値」、細線は「生値」。

USD/JPY Day。 AUD/USDとの違いはかなり明確。Ku-chartistなら説明不要ですね。
で、これはどういう役に立つのか?
「差益が大きく」「逆行が少ない」マーケットをチョイスする、というのが「トレンドフォロワー」の基本と思うが。
逆もまた然り。
使ってみたい、という方は以下をコンパイルしてど・お・ぞ。
MAE_NoiseDetect.txt
なお、どっち向きにエントリーしたらいいか? までは教えてくれないので、そこは自分で考えませう。
ここまでMT4KUインジ解説をしてくれてるブログは見かけませんので非常に面白いです。
わらしべブログの管理人さんは復帰しないのでしょうかねぇ
・・・どこかでお見かけしたことがあるような??
>わらしべブログの管理人さん
続きが読みたいですね。