10/6の
ごろーさんのコメントが気になって、バタフライを拾ってきた。

!ButterflyNeo.mq4
あたかも相場の天底を捉えているように見える。
予備知識無しで
「このインジケーターにはすごいエッジがあり、100万円で販売しています」と言われたら、そう見えないこともないだろう。
実際は、一定期間ルックバックして拾ってきた最高値・最安値を表示している。
最高値・最安値が更新されるとリペイントされる仕組みなので、常に確実に天底を捉えられているわけではない。
しかし、もちろんこれはインチキではなく、単にそういう「仕様」であるだけ。
Code はオープンになっているのでね。

faiさん仕様の Butterfly だとデフォルトでリペイントされた軌跡(小さい点)が残るので素性が分かりやすい。
加えて、オリジナルのButterflyと比べてデザインも美しくなっている。
さすが。

開発中の ClimaxReversal を重ねてみた。
ClimaxReversal では特定のパターンを検出してシグナルを出す仕組みになっている。
リペイントはしないが、絶対確実のシグナルというわけでもない。
Ku-powerを取り込んで精度を上げる構想もありだが、指標バッファが全然足りん。
ところで最近、アクセスが増えているようだ。
ブログ搭載のカウンターはPCアクセスのみだが、モバイルを含めるとユニークで 180 件超と、1年前のおよそ10倍くらい。
見に来てくれる人が増えるのはいいが、新しいネタ的にはもうあまりないな。